ShareHopeは、自分の好きな相手にやってほしい事や売ってほしいものをリクエストし、「それが実現するなら自分たちはいくら払いたいのか」をユーザーひとりひとりが値段を決めて入力し、その需要に対するファンからの熱量の高さを金額で見えるようにする事によって、みんなの想いを伝える、ファン投稿型の需要可視化エンタメサービスです。
※当サービスの利用でお金がかかることは一切ありません。
【賛同の仕方となんちゃって決済システムについて】
1、そのHOPEが叶うのであれば自分が払いたいと思う金額を入力し、「賛同する」ボタンを押します。
2、カート画面に移動し、入力した金額の確認をします。
3、「お支払いへ進む」ボタンを押します。
4、請求先情報を入力します。
この際、仮想決済システムを使用しており、当社が用意した仮想のクレジットカード番号(4242 4242 4242 4242+任意のセキュリティコード+有効な有効期限))を入力していただけると仮想決済をすることができます。
システム上、金銭のやりとりが発生することは一切ありませんが、サイトに金額を反映させるために擬似的な決済の手順を踏んでいく必要があります。お手数ですがご協力のほどよろしくお願いいたします。
5、利用規約に同意し、「注文する」ボタンで賛同が完了します。
請求先情報と仮想のクレジットカード情報は、一度入力すれば次回からはサイトが記憶するのでスムーズに賛同することができます。
※賛同の反映は、約1時間に1回行われます。
・サービスの治安維持、サイトの信憑性向上の為、投稿者によってHOPEごとに賛同できる金額の上限が設定されています。
・同アカウントからの複数回の賛同等、不自然な挙動とみられるような賛同は反映されないことがあります。
「HOPE投稿の仕方」
1、タイトルを入力します。
2、説明文を入力します。
3、HOPEの対象者のSNSアカウントのリンクと簡単な呼びかけや説明を入力します。
4、カテゴリを選択します。
5、タグを設定したい場合は入力します。この際「,」で区切ると複数のタグを設定できます。
6、HOPEのイメージ画像を設定します。
7、HOPEに関係する動画があればURLを入力します。
8、HOPE終了方法を選択します。
9、HOPEの開始日と終了日を選択します。
10、HOPEができる最小金額と最大金額を設定します。
11、目標となる目安の金額を設定します。ここでの金額がHOPEのストレッチバーに反映されます。
12、おすすめの金額があれば入力します。ここでの金額がHOPEページにデフォルトで入力されている金額になります。
13、クリックだけで選択可能な金額を設定できます。
14、国を入力します。
15、地域を入力します。
16、利用規約に同意して「HOPEを投稿する」ボタンを押します。
売ってほしいものがある場合↓
1、商品の金額を設定します。
※この際、既存で販売されているものの相場より下回った金額で入力しないようにしてください。
2、商品のイメージ画像を設定します。
3、商品の説明を入力します。
4、商品をいつ販売してほしいのか設定します。
5、イベント会場など、キャパシティが決まっており上限を設定しなければならない場合は数量を設定します。
6、商品を追加したい場合は「追加」ボタンを押します。
7、利用規約に同意して「HOPEを投稿する」ボタンを押します。
金額達成で終了を選択すると、目標金額達成以降に他のユーザーが賛同することができなくなるので、日数で終了を選択することをお勧めします。